top of page

🌿電動スクーター「PEV600」で 盛岡プチプチツー!🍁

山口輪店スタッフ魔女さまは、今シーズン最後のツーリング行ってきました!電動スクーター PEV600 に乗って盛岡市内のちょこっとツーリングへGO(^O^)/

旧県営野球場や国道455号沿い、中央公民館周辺からの高松公園と、秋の盛岡を静かにスイスイ走行。モーターならではのスムーズな加速と静けさで、街中の移動がとても快適でした✨

🐻国道455号ではヒヤヒヤッ…

途中の国道455号では、つい「熊、出てこないよね…?」とドキドキ。このあたりは実際に熊の目撃情報もあるエリア。もし出てきたら——**時速30kmでは逃げ切れません!**😱

電動スクーターは静かすぎて、野生動物に気づかれにくいのが難点。山間を通るときは“安全第一”で、スロットルよりも耳をフル稼働。自然と共存するライダーの知恵?です🐾

🥬 最後はお土産に「李家キムチ」!

ツーリングの締めくくりは、地元の人気店キムチ専門店「李家キムチ」さんへ寄り道。

白菜キムチ、季節限定リンゴキムチ、レア物カブキムチ……気づけば袋がてんこ盛り😋お買い物にはリアボックス欲しくなりました(笑)

次はどこへ行こうか、ますます電動ツーリングが楽しくなりそうです。

ちなみに今回の走りの感想は…

走っていた時間帯気温15℃で晴れぽかぽか陽気、バッテリー満充電済で出発、走行距離約40km、帰宅後のバッテリー残量23%

◎国道455号の岩洞湖へ向かう小本街道は、かなりの急こう配。パワーモードでフルアクセルで時速27kmで走っていると、見る見るうちにバッテリー残量が無くなって、岩洞湖まで行くどころか、外山ダムまで行ける気にもなれず、外山ダム少し手前のバッテリー残量60%時点でUターン。が、帰りの下りは、アクセル開けてないのにガンガン走る!走る!ブレーキ上手に使わなと怖いくらいスピード出るし。で、平地に戻ってくるまでバッテリー消費量はO!なーんだ、外山ダムまで余裕で行けた?(笑)

◎後半は山岸~中央公民館~高松と比較的平地走行。静かで軽い走りは、いつ乗っても快適!今回は、中央公民館の紅葉見学をしたり、途中でお買い物をしたりしたので、ヘルメットやお買い物の荷物の扱いが課題になりました。来シーズンは実用性を高めようかと思ったところです。

ということで、「電動スクーターってどんな感じ?」と気になる方は、ぜひお気軽にお店でご相談くださいね。

bottom of page